
①フードをご注文される方
【UberEats】
下記のプロモーションコードでなんと初回注文1,000割引!!※このプロモーションコードを利用する際は必ず下記リンクからご利用ください
「interjpq2206j2go」
コピーして使ってください。
アプリのDLはこちらからfa-external-link
ダウンロードからの詳細は、こちらfa-external-link
パソコンからはコチラのQRコードをご利用ください。
【menu】
menuもおすすめ!!
今なら2,000円引きになります。新規インストール後、menuアプリ内でクーポンコード
5桁 【36801】
を入力してください。
コピーして使ってください。
アプリのダウンロード
iPhoneの方はこちらfa-external-link
Androidの方はこちらfa-external-link
②配達パートナーを考えているなら
電動アシスト自転車を無料貸出
詳しくはこちらfa-external-link
その他、配達バックの貸し出しや一時お預かりも行っております。【UberEats】
今のフードデリバリーは活況です。
キャッシュバックを実施中です。
【menuがはじめ時】目標達成で別途1万円もらえます。詳しくはこちらfa-external-linkのページでご説明しています。
今、すぐにやらなくてもひとまず登録だけでもしておくことをオススメします。
Uber Eats(ウーバーイーツ)で恵比寿での配達は稼げるのでしょうか。
恵比寿といえば、Uber Eatsの拠点ともいえる場所です。
以前はサポートセンターは恵比寿にしかありませんでした。
現在は恵比寿のサポートセンターは閉鎖されています。
今回は恵比寿で配達をされているリアルな声を集めてみました。
これから恵比寿でUber Eatsを始めてみようと考えられている方の参考になれば幸いです。
目次
まずはUber Eats(ウーバーイーツ)実体験で恵比寿の感想を集めてみた。
私も渋谷・恵比寿をメインに活動しておりますが、他の方の恵比寿での配達の実体験をまとめてみました。
すべてこのブログに寄せていただいた体験談です。
自分は恵比寿〜広尾エリアを中心に配達をしていました。
シェアサイクルの方は恵比寿駅の東口の駅近に大きな自転車置き場があるので助かると思います。恵比寿〜広尾は平坦なのでその間の辺りで注文を受ければ少し楽が出来るかもしれません。
周りのエリア、中目黒、代官山、青山、麻布、六本木などは多かれ少なかれ山を越えるイメージになります。
UBERをされているエリアの具体的なアドバイスとしましては都内に住んでる方はバリバリ新宿、渋谷、恵比寿などをやるのがベストだと思います。
郊外に住んでる方は無理して都内に行くより郊外で稼ぐ方が効率が良いと思います。
当初は人気エリアである渋谷や原宿、六本木などを中心に配達をしていたが、こうした地域は多くの配達員が存在していることから、競合環境が厳しい。
実際に恵比寿などの公園で配達員複数人が注文を永遠と待っているという光景を目にしたことがある。
このことから、私はこうした人気エリアだけではなく、大田区などのニッチな地域でも配達を行なっている。
都心(新宿〜恵比寿)にはお店も多く、マクドナルド、松屋、ガストといったUber加盟店も短い距離間であるので、配達はしやすいかと。
下北沢などのお店が多いけれど道が狭く、人通りの多い街は配達するのが結構大変だな、と思いました。
たまに2件持ちの注文が来ますが、渋谷の大阪王将で1件目が原宿、2件目が恵比寿の手前までの逆方面は自転車だとかなりきつかった記憶が有ります。
恵比寿のマクドナルドはかなり注文が多いですが、ドリンクのセットが多いので忘れがちです。
今は新宿、渋谷、恵比寿周辺をホームにしてやっています。
自宅が世田谷のため、徐々に東に流されていく感じですね。
また、まだ初めて1ヶ月経っていませんが、渋谷、恵比寿、青山、六本木、明大前、川崎と多くの場所で配達できており、その場所ごとに知らないお店を発見できたり、地理に詳しく慣れていることも魅力だと感じています。
僕の場合、基本的に恵比寿や渋谷、新宿を起点にしています。
レンタサイクルの台数をアプリで確認して、多そうなポートを目指してその日のスタートを決めています。稼働し始めてから、全く鳴らない、なんてことは今の所ありません。
ピークタイム以外でも、一時間に2件ほどは注文が入っています。ちなみに、土地勘がなくてもマップを頼れば絶対に大丈夫です。
恵比寿スタートで田町で終わる・・・みたいな事も何度かありましたが、問題なく配達をこなしています。
ジムを契約してるのですが、何かと理由をつけてサボってしまうのでUber Eats(ウーバーイーツ)は仕事である以上サボるわけにもいかないので自分にはあってるのかなと思いました。
また、自宅が恵比寿なので自宅で待機してすぐに始められるし、休憩もしやすいのかなと思いました。
恵比寿エリアは飲食店も多いので比較的すぐに仕事が来ます。
2つ目は、そのお店周辺には他のUber Eats配達パートナーが少ない可能性があるということです。
例えば、渋谷とか恵比寿とかある程度Uber Eats配達パートナーがいそうな地域でも、遠くにいる私に配達の通知が入るとします。
これは稼げる!と思って稼働してみたところ、前日の3倍以上のデリ件数を稼ぐことができました。
そこで気づいたことは、必ずしも渋谷恵比寿麻布エリアで稼げるというわけではないということです。
それからはどの時間帯にどのエリアがなりやすいのかを肌で感じるために、都内の色々なエリアをまわってみることにしています。
店員さんに声をかけ、番号を伝えて商品を受け取る・・・というスタイルのお店が大半ですが、例えば、恵比寿駅前にある「クリスプ・サラダ・ワークス」というお店は、店員さんから商品を直接受け取るのではなく、番号を確認したうえで棚にある商品を自分で持っていくというシステムでした。
わたしは恵比寿、笹塚、六本木などのエリアを中心に配達していましたが、恵比寿が一番効率が良いかもしれません。
特にマクドナルド恵比寿店の前ですね。
私の場合は、色々な地域、本当に麻布も西も南も六本木ヒルズも行きましたし、三田らへんや恵比寿も回ったので、色々な地域を自分の目で見て、感じれたことはとても良い経験になってよかったなと思います。
自分は渋谷や恵比寿、六本木といった比較的注文の多いエリアで配達することが出来ているので依頼が長時間来なくて困ったという事も殆どないですし、効率的に稼げているなと思います。
恵比寿で実際に配達をしてみた!【体験談】
職場が恵比寿でお勤めのケイ(仮名)さんが仕事帰りに恵比寿付近でサクッと2,000円程度稼いで帰ったりされているようです。
早速お話を聞いてみましょう。
自前自転車
東京
20代
1,200円以下
今はない恵比寿のパートナーセンターで登録
本業はカメラマンをしてます。
普段は平日休みで、Uber Eatsをやり始める前の空いた日には派遣の
急な用事ができた際の仕事のキャンセルができなかったりと融通が
もともと自分でロードバイクも持っていたのでやりやすそうだった
登録は恵比寿で済ませました。
※現在は閉鎖されています。
平日の13時頃に行き、平日なのでサクッと済むかと思いきや数名の登録者がいたり、ウーバーのバッグについてでサポートスタ
ロードバイクでの配達では前傾 どうする?
50と数回配達をこなしてみてよくあるトラブルとしては配達先のピンが実際のお客様の住所とズレてしまうことでした。
ウーバーアプリの仕様上でよくあることようなので配達をし始める前にグーグルマップに直接表示される住所を入力し
表示されている住所自体が違うときがたまにあるのでその際はお客様に電話をして丁寧に対応をしています。
以前実際にウーバーで注文したことがあったのですがその際の配達パートナーの方の愛想が悪く、あまりいい気持ちにはなれなか
配達時に工夫している点としては自分はサバイバルシートをバッグに詰めて隙間のスペースを埋めたり緩衝材の役割を持たせています。
サバイバルシートのおかげで汁物のやドリンクの配達にも苦労を感
あとはロードバイクでの配達をしているのでどうしても体が前傾になってしまうための対策として最新のウーバーバッグはバッグの中に板を吊るして上下で2室に
それに加えてバッグに商品が入っているときは肩紐を長めにするこ
本業終わりに帰る前に恵比寿周りでサクッと!
やはり自由なタイミングでストレスフリーに仕事ができることが一
待機時間はスマホでゲームだってできますし 笑
それに、時給1100円の日雇いバイトを1日やるよりも1日Uber稼働している方が実際に稼げました!
本業で勤めている恵比寿の事務所までロードバイクで通勤していたりもする
自分の場合はロードバークで走るのが好きなので気持ちよく走りな
また、恵比寿あたりの良いところに住んでいる外国人のお客様への配
外国人と聞くと怖気付く人もいるかもしれませんが大抵は日本語も
ストレス無く続けることができそうな仕事なので今後は空いている日を利用して週1くらいで続けていけたらなと思
恵比寿は稼げる!!一日稼働して15,000円
Uber Eatsは土日や祝日じゃなければ稼げないのでは?思っている人
正直自分もその点は最初不安でしたが杞憂でした。
平日にしか稼働できない人へもオススメできます!
恵比寿を中心にその周辺で稼働をしていますがこの地域は安定して時間当たり1000円以上は稼げる場所かと思います
恵比寿近辺は特に朝から昼の時間帯にかけてはかなりの件数が入り
ただ、配達場所によっては坂道を往復することになったりするのである程度自転車で走り慣れている人向けかもしれません…
これから始める方にアドバイスできる点としてはたまに同じ店から2件分の配達を預かるダブルピックになることも
そのパターンで2件目の配達先への配達か遅めになってしまうこと
なので配達に慣れないうちはダブルピックを拒否する勇気も大事か
あとはバッグ内の緩衝材やスペース埋めにバスタオル等を利用され
現在提供されるウーバーバッグには中に入れる小バッグや、縦に仕
【まとめ】恵比寿はUber Eats(ウーバーイーツ)で稼げる!!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の恵比寿での人気はさすがに高いですね。
これから始める方にどこで配達したらいいか質問されることが良くありますが、私は恵比寿がオススメですとお伝えしています。
配達パートナーが多くてもそれ以上にリクエストが入ってくる印象です。
これから始める方は一度恵比寿で稼げる感覚を理解してから地元のエリアで活動してみることをオススメします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
①フードをご注文される方 【UberEats】 ※このプロモーションコードを利用する際は必ず下記リンクからご利用ください 「interjpq2206j2go」 ダウンロードからの詳細は、こちらfa-external-link パソコンからはコチラのQRコードをご利用ください。 【menu】 menuもおすすめ!! 新規インストール後、menuアプリ内でクーポンコード 【36801】 を入力してください。 コピーして使ってください。 アプリのダウンロード iPhoneの方はこちらfa-external-link ②配達パートナーを考えているなら 電動アシスト自転車を無料貸出 【UberEats】 今のフードデリバリーは活況です。 キャッシュバックを実施中です。 詳しくはこちらfa-external-linkのページでご説明しています。 今、すぐにやらなくてもひとまず登録だけでもしておくことをオススメします。
下記のプロモーションコードでなんと初回注文1,000割引!!
コピーして使ってください。
アプリのDLはこちらからfa-external-link
今なら2,000円引きになります。
Androidの方はこちらfa-external-link
詳しくはこちらfa-external-link
その他、配達バックの貸し出しや一時お預かりも行っております。