
雨の日は稼げるの?
準備していたほうがいい雨装備は?
雨の日はクエストがつくって本当?
Uber Eats(ウーバーイーツ)のアプリを立ち上げてもなかなか鳴らないなんてこと・・よくあります。
ただ、この状況は天候が悪い時に一変するときがあります。
雨・雪の日はいつもより配達パートナーの数が少なく、注文が多い。
まさに需要と供給の関係で雨の日こそ配達パートナーに分があります。
このページではUber Eats(ウーバーイーツ)での雨の日の稼ぎが大きくなる理由や、気を付けるべきポイント、体験談などをご紹介しています。
雨の日にUber Eatsをすれば稼げる?なんて悩んでいる方のお役に立てたら幸いです。
目次
雨の日はUber Eats(ウーバーイーツ)は使えない?
梅のひどい日はUber Eatsが注文できないことが良くあります。
注文者側でUber Eatsを頼もうと思っても頼めないことが多々あります。
理由は大きく2つです。
注文者側の立場で考えたときは、雨の日など天候が悪い時こそランチで社外に出たくなかったり、自宅にこもってネットフリックスを見ていたいこともありますよね。
通常の出前やピザの配達なら配達時間が多少遅くなるぐらいですがUber Eatsは少し違います。
Uber Eats(ウーバーイーツ) ただいま利用いただけません。
1つ目の理由が、ただいまご利用できませんと表示されるときです。
この理由は配達パートナーが不足していて、お店は営業していても届けてくれる人が足りないということです。

ある雨の日のUber Eats(ウーバーイーツ)アプリ
最初はお店の数が近場だけに減っていくだけですが、そのうち全滅してしまうこともあります。
雨の日だからこそ、外に出たくないからUber Eatsを頼もうと思っているのに頼めない・・。
注文者側でもかなり残念な気持ちになります。
雨で配達料が高騰する
この頼めない状況の前にも配達料の高騰が起きます。
通常であれば260円のお店が740円になったり、ひどい時には1,000円を超えることもあります。
こうなるとUber Eatsを頼めても、金額的に頼みたくない気持ちになります。
つまり、雨の日は注文者>配達員の状況が健著になりUber Eatsが機能しなくなってしまします。
だからこそ、配達パートナーにとってはチャンスなんです。
雨の日はクエスト・ブースト頼み!?

雨の日のウーバーはリスクもあるが・・
Uber Eatsには通常の配達料以外にブーストやクエストといった特別なインセンティブが用意されています。
通常の配達バイトのように雨の日も強制的にシフトが入っていれば出勤しなければならないわけではないので、いつも通りであれば配達パートナー不足になってしまします。
そのために、Uber Eatsが準備してくれているのが雨の日のインセンティブ(クエスト)になります。
雨の日はオーダーがよく鳴るだけでなく、クエストと呼ばれる回数特別インセンティブが付くことが良くあります。
雨の日や雪の前日に「特別インセンティブ」がメールやアプリ内で通知されることが多くあります。
クエストと呼ばれる配達回数の達成制による特別な報酬です。
クエストは雨の日だから必ず付くわけではありません。
突然の雨などでは付かないケースもあります。
前日にこのようなメールが来て、翌日は実際には雨が降らないなんてラッキーな事もあります。
こういった日は逆に配達パートナーが多く鳴らなくて逆に非効率になることもしばしばです。
下記はクエストの一例です。
オーダーの増加が予想される明日15日の東京エリアでは、ブーストに加え、配達回数に応じて以下の特別インセンティブを獲得できます。
明日15日の10:30 - 14:59に
4〜7回配達を完了すると400円、
8〜11回配達を完了すると1000円、
12回以上配達を完了すると2000円17:30 - 21:59に
4〜7回配達を完了すると400円、
8〜11回配達を完了すると1200円、
12回以上配達を完了すると2500円【ubereats】特別インセンティブで、最大4500円を追加で獲得
このような回数達成制のクエストは4回、8回と目的の数字をクリアすることが大切です。
そのためには距離は短くても数多くのピックとドロップを繰り返す必要があります。
普段はダブル(2件同時にピックすること)のメリットや危険性で判断することがあるにしても、クエストがかかっているときはリスクを抱えても取り行くこともあります。
クエスト攻略時はロングピックは依頼を受けないようにしてなるべく短距離で回数を増やすことが大切です。
ベテランの配達パートナーの中には、雨の日や天候の悪い時だけ稼ぎまくると考えいる方もいらっしゃいます。
ただ次に話すように危険度も高まるため、私は雨の日の稼働はお勧めしません。
もしやるのであればできる限りの準備をして臨みましょう。
雨の配達で気をつけることは
Uber Eatsは天候のいい日とは全く様子が違います。
交通状況、歩道、お店の対応や店内、お客様の建物内など気配りをしないと色々な面倒があります。
簡単にUber Eats(ウーバーイーツ)を雨の日にやる場合の注意点のポイントを書いてみました。

雨の日は歩道ではたくさんの人が傘をさしているのでウババックに気を付けなければいけない
歩道で人の傘にあたらない
歩道ではたくさんの方が傘をさしています。
雨が降っていなかったら歩道でもスイスイ抜けられますが傘があるときは気をつけてください。
特に背中の大きなバッグが傘に当たると歩いている方を濡らす可能性があります。
特に始めたばかりの方は背中のバックの大きさの把握が難しいです。
人混みが激しい場合は、その道を避ける、自転車を降りるなどの工夫が必要かもしれません。
車道の滑る部分に特に注意
普段から車道を走っている方は、雨の日も車道を走るかもしれません。
車道はどうしても速度を出して走りがちです。
白線、マンホールなど特に滑りやすい箇所があります。
また、大雨の時は自動車の泥はねも気を付けなければなりません。
何より速度を落として走ることが何よりです。

雨の横断歩道はとても滑る
乗ればすぐに分かることなので当たり前なんですが、特にロードバイクはスリップが非常に危険です。
特にマンホールや横断歩道は危険です。
歩道は傘が多く走れず車道に出ざる得ないことも多いのでクルマの速度にも注意して配達しましょう。
雨で視界がせまくなる
自転車でスピードがのってくると顔面にあたる雨粒で前の視界が見えにくくなります。
レインコートの防止に視界確保の透明な箇所があれば使いやすいですが、なければメガネをかけるなど視界確保を考えておきましょう。
商品の出し入れに注意する
商品を出し入れするときにカバンの中に雨が入らない様に注意しましょう。
雨がひどい時はなるべく屋根があるところでの出し入れを考えたほうが無難です。
雨の日の服装や装備について
雨の中果敢に配達に向かうには準備しておくべき装備があります。
効率的に雨の日に稼ぐには事前準備が大切です。
ここでは必要なものを列挙していきます。
・レインコート
・スイムタオル
・シューズカバー
・レインシューズ
・防水スマホケース
詳しくみていきます。
レインコート・カッパ
雨の日はやはりカッパを切るのが当然になってきます。
コンビニで売っている透明のカッパは一時しのぎにはいいかもしれません。
ただ、雨の日にUber Eatsで稼ごうと考えている方には向きません。
上下セパレートのレインコートが便利ですが、自転車に乗っていると汗で蒸れてかなり不快です。
バイク用のレインコートがお勧めです。
特に電車でUber Eats(ウーバーイーツ)のエリアまで来ている方は帰りの電車も考えなくてはいけません。
スイムタオルは便利
雨の日はカッパを着ての配達になると思います。
建物の中に配る時に、カッパのままだと床のタイルを濡らしてしまいます。
特に、エレベーターで他の方が乗ってきたときにはかなり気まずいです。
私は、スイム用のタオルを持ち歩き建物内に入る時は外で拭いてから入っています。
雨の日はタオルなどで拭いてもすぐにビショビショになるので、スイム用タオルなら絞ればすぐに水を切れます。
また吸水性を考えると普通のタオルとは比べ物になりません。
サイズも小さめで十分ですので雨の日にぱっと水滴をとるのにオススメです。
それほど高くないものなので準備しておくことをオススメします。
スイムタオルといってもいろいろな大きさがありますが小さめのほうが便利です。
本当はカッパを脱いで入るべきです。
ただ、脱いだカッパを自転車にかけて戻ると内側まで濡れて着れなくなってしまったことがあったのでこのようにしています。
レインシューズ・カバー
最初から大雨覚悟であれば長靴もいいかもしれません。
ただ、小雨が降っている、これらか天候が悪化すると思うときに長靴で出発するのは勇気がいります。
そんな時は小さくたためてバックにしまえるレインシューズのカバーが便利です。
いつも通りのスニーカーに雨が降ってきたときに靴にカバーをかけるタイプです。
防水機能もばっちりなので1つ持っておくと安心です。
もし一日中雨と分かっているなら、アウトドアで利用されることのおおいレインシューズを履いていくこともお勧めです。
見た目も通常のシューズと変わらず軽くて破棄心地も悪くありません。
スマホの防水ケース
最近のスマホは防水対応になっているのでそのままでも心配ありません。
ただ、水没したと判断された場合の補償がないケースも多くあります。
念のため、防水ケースをしておけば安心です。
2枚入っていて安いのでおすすめです。
ヘルメット
ヘルメットの選び方については【UberEats】ヘルメットの必要性3選!選び方、オススメfa-external-linkもご紹介のページにてご紹介していますが、雨の日に限らず必需品です。
雨の日以外の必要な装備
雨の日以外にいつでも必要な装備については【画像あり】Uber Eatsの装備と便利グッズ!最低限揃えよう!fa-external-linkにてご紹介しています。
バッグの雨は防水?
最新のバックは防水機能も高まり安心して配達できます。
ただ商品の出し入れの際には、注意が必要です。
また、かなりの大雨の時は外でバックから商品を出さずに建物の中に入れたほうが安心です。
外で商品を出してしまうと商品が雨にあたってしまいます。
【Uber Eats】雨の日は稼ぎ時!?【まとめ】
今までお話したことを簡単に纏めます。
歩道で人の傘にあたらない
車道の滑る部分に特に注意
雨で視界がせまくなる
商品の出し入れに注意する
・レインコート
・スイムタオル
・シューズカバー
・レインシューズ
・防水スマホケース
Uber Eats(ウーバーイーツ)での雨の日の配達は稼ぎのチャンスです。
ただ、その分気を使わなくてはいけないことが晴れている日の倍以上あります。
そもそも、運動がてらとか、気分転換でUber Eatsの配達をされている方からみれば何も楽しいことはありません。
ただただ、つらいです。。。
その分は稼ぎで返ってくるのも事実。
ただ、先ほどお伝えした通り私は雨の日のUber Eatsの配達は危険なのでお勧めしません。
もし雨の日は【初心者限定】隙間時間で副業オススメ3選|手軽に月に3万円fa-external-linkでご紹介した仕事にチャレンジしてみてもいいかもしれません。
やるのであればここで挙げたことに少し気にかけてもらって、安全に稼ぎたいですね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
①フードをご注文される方
【UberEats】
下記のプロモーションコードでなんと初回注文1,000割引!!※このプロモーションコードを利用する際は必ず下記リンクからご利用ください
「interjpq2206j2go」
コピーして使ってください。
アプリのDLはこちらからfa-external-link
ダウンロードからの詳細は、こちらfa-external-link
パソコンからはコチラのQRコードをご利用ください。
【menu】
menuもおすすめ!!
今なら2,000円引きになります。新規インストール後、menuアプリ内でクーポンコード
5桁 【36801】
を入力してください。
コピーして使ってください。
アプリのダウンロード
iPhoneの方はこちらfa-external-link
Androidの方はこちらfa-external-link
②配達パートナーを考えているなら
電動アシスト自転車を無料貸出
詳しくはこちらfa-external-link
その他、配達バックの貸し出しや一時お預かりも行っております。【UberEats】
今のフードデリバリーは活況です。
キャッシュバックを実施中です。
【menuがはじめ時】目標達成で別途1万円もらえます。詳しくはこちらfa-external-linkのページでご説明しています。
今、すぐにやらなくてもひとまず登録だけでもしておくことをオススメします。