
①フードをご注文される方
【UberEats】
下記のプロモーションコードでなんと初回注文1,000割引!!※このプロモーションコードを利用する際は必ず下記リンクからご利用ください
「interjpq2206j2go」
コピーして使ってください。
アプリのDLはこちらからfa-external-link
ダウンロードからの詳細は、こちらfa-external-link
パソコンからはコチラのQRコードをご利用ください。
【menu】
menuもおすすめ!!
今なら2,000円引きになります。新規インストール後、menuアプリ内でクーポンコード
5桁 【36801】
を入力してください。
コピーして使ってください。
アプリのダウンロード
iPhoneの方はこちらfa-external-link
Androidの方はこちらfa-external-link
②配達パートナーを考えているなら
電動アシスト自転車を無料貸出
詳しくはこちらfa-external-link
その他、配達バックの貸し出しや一時お預かりも行っております。【UberEats】
今のフードデリバリーは活況です。
キャッシュバックを実施中です。
【menuがはじめ時】目標達成で別途1万円もらえます。詳しくはこちらfa-external-linkのページでご説明しています。
今、すぐにやらなくてもひとまず登録だけでもしておくことをオススメします。
自前自転車
京都
30代
800円以下

キャッシュバックの入金のご連絡をいただけました!
京都での登録は私1人
本業は通訳をしています。
Uberで配達を始めた理由は、隙間時間に副業をしたかったからです。
仕事柄、きまった時間でバイト等を入れる事が難しかったので、Uberの配達はまさにぴったりの仕事だと感じています。
登録場所は京都です。
私は、サポートセンターが開く時間の数分前に到着したので、その日の一番乗りで登録を始めて頂きました。
本来なら数人纏めて説明会をするそうなのですが、その日は運よく私一人だったので、一対一で説明を聞き、登録をする事が出来ました。
(初めて数分後に何人か来始めたので、その方々は、私のせいで待たされていました。やはりタイミング次第なのですね。)
全体の登録自体は、20分程で終わりました。
お客様にお届け時に気を付けるべき3つのこと
トラブル等は特にありませんでした。
飲食店で気を付けていた事ですが、まずは、お店からの指示をしっかり頭に入れる事でした。
「店頭で受け取り」から始まり、「裏口から入ってください」「お店に配達のカバンを持ち込まないでください」等、細かく指示があります。
これには必ず注意しました。
また、他のお客さんの邪魔にならない様にする、預かった食べ物は丁寧にカバンに入れる等、またこのウ―バーさんに来てもらいたいな、と思ってもらえる様に気を付けました。
そして店を出る時は、「行ってきます!」と挨拶する事ですね。
お互い気持ちがいいので。
お客様にお届けする時は、もっと色々注意します。
1)まず、料理が中で滑らない様に、なるべく姿勢を立てて走る事。
2)隙間等は、断熱シートやサバイバルシートで埋めて動かない様にする事。
3)到着した時は、必ず「お待たせいたしました」を伝える事、等です。
苦労した事は、目的地のアパートや建物を探す事でした。
アプリの地図が指している場所に、目的地がなかったり(=ずれていたり)、何処が入り口か分からなくてぐるぐる探したり。
50回の達成とは言っても、まだ分からない事や苦労する事だらけで、今でもより早く、効率よくお届けする方法を探しています。
ママチャリでやっているので、結構大変

毎日太ももがパンパン
良かった事ですが、とてもよい運動になる事です。
私はママチャリでやっているので、結構大変です。
毎日太ももがパンパンです。
でも普段仕事では座っている事が多いので、良い有酸素運動になると思いました。
何よりも、美味しいうちに、なるべく早くお客様の元に届けようという気持ちで配達し、「ご苦労様」「ありがとう」を言われると、嬉しいものです。
その一回一回のお渡しで、元気をもらえる感じが、この仕事の好きなところで、やってよかったなと感じるところです。
また、同じカバンを背負った「仲間」とすれ違う時には、挨拶をし合うなど、京都の配達員達は、なかなかよい雰囲気だと思いました。
今後もできれば、仕事の合間を縫って続け、特にオーダーの集中しそうな週末には配達に出ようと思います。
ママチャリはお薦めできない理由とは?

ママチャリで運ぶのはとても大変
ママチャリはお薦めしません!
京都は坂がきついので、ママチャリで運ぶのはとても大変です。
と言いながらも、前の籠に荷物は入るし、後ろの荷台に配達バックを降ろして休憩等も出来るので、私はやっぱりママチャリを続ける気がしています…。
京都における配達ですが、やっぱり河原町周辺にオーダーが集中する傾向があります。

自転車が入れない場所も多くある
自転車が入れない場所も多くあるし、お店によっては周辺に駐輪場がないところ等があるので、「えー!」と言わされる事が良くあります。
それも、やりながら覚えるしかないですね。
後、この頃中学生位のグループに、「うーばーいーつや!」と後ろから言われる事があります。
既に数回ありました。テレビかYoutubeの影響かは分かりませんが、知名度が上がっている事は確かなのでしょうね。
カバンも特徴的ですし、目立つので、「ウ―バーの配達員は交通マナーが悪い」と言われない様に、道を走る際は交通事情に注意するようにしています。
どこのエリアでも同じですが、ウ―バー配達員は、UberEatsの最大の広告塔なので、カバンを背負って走っている以上その意識は持つ様にしています。
個人的に、アプリが使いにくいと思っています。
ずっと前から配達員をやっている方と、お料理を待つ間に会話した事があるのですが、
「昔はもっと酷かった、今はだいぶましになった」と言われたので、文句は言えませんね。
今のところ、辞める理由がないので、やれるところまで続けます。
①フードをご注文される方
【UberEats】
下記のプロモーションコードでなんと初回注文1,000割引!!※このプロモーションコードを利用する際は必ず下記リンクからご利用ください
「interjpq2206j2go」
コピーして使ってください。
アプリのDLはこちらからfa-external-link
ダウンロードからの詳細は、こちらfa-external-link
パソコンからはコチラのQRコードをご利用ください。
【menu】
menuもおすすめ!!
今なら2,000円引きになります。新規インストール後、menuアプリ内でクーポンコード
5桁 【36801】
を入力してください。
コピーして使ってください。
アプリのダウンロード
iPhoneの方はこちらfa-external-link
Androidの方はこちらfa-external-link
②配達パートナーを考えているなら
電動アシスト自転車を無料貸出
詳しくはこちらfa-external-link
その他、配達バックの貸し出しや一時お預かりも行っております。【UberEats】
今のフードデリバリーは活況です。
キャッシュバックを実施中です。
【menuがはじめ時】目標達成で別途1万円もらえます。詳しくはこちらfa-external-linkのページでご説明しています。
今、すぐにやらなくてもひとまず登録だけでもしておくことをオススメします。