
①フードをご注文される方
【UberEats】
下記のプロモーションコードでなんと初回注文1,000割引!!※このプロモーションコードを利用する際は必ず下記リンクからご利用ください
「interjpq2206j2go」
コピーして使ってください。
アプリのDLはこちらからfa-external-link
ダウンロードからの詳細は、こちらfa-external-link
パソコンからはコチラのQRコードをご利用ください。
【menu】
menuもおすすめ!!
今なら2,000円引きになります。新規インストール後、menuアプリ内でクーポンコード
5桁 【36801】
を入力してください。
コピーして使ってください。
アプリのダウンロード
iPhoneの方はこちらfa-external-link
Androidの方はこちらfa-external-link
②配達パートナーを考えているなら
電動アシスト自転車を無料貸出
詳しくはこちらfa-external-link
その他、配達バックの貸し出しや一時お預かりも行っております。【UberEats】
今のフードデリバリーは活況です。
キャッシュバックを実施中です。
【menuがはじめ時】目標達成で別途1万円もらえます。詳しくはこちらfa-external-linkのページでご説明しています。
今、すぐにやらなくてもひとまず登録だけでもしておくことをオススメします。
自転車を借りる際に注意したい点や100回達成までの体験談をいただきました。
ドコモのシェアサイクル(赤チャリ)はいつでも快適に利用できるわけではありません。
Uber Eats(ウーバーイーツ)利用にはいくつかの注意点もあります。
レンタル自転車
東京
20代
1,500円以下

キャッシュバックの入金のご連絡をいただけました!
バックはコンパクトに畳める
普段はフリーランスでゲーム制作の業務に携わっています。
運動不足を改善できるような副業をしたいと思い、Uber Eatsを始めることにしました。
ただ体を動かすだけなら他にも選択肢はあったのですが、Uber Eatsが魅力的だったのは、自分が働きたいと思った時間だけ働ける点でした。
しかも、配達をしながらではありますが、都内のいろいろな場所をまわれるとあれば、観光が好きな自分にとっては好都合も好都合、やるしかないと思いました。
登録をおこなった場所は大門のサポートセンターです
平日のお昼に行ったら、空いていて、待ち時間もなく、登録を進められました。
配達用に支給されるバッグは、電車に乗るときに邪魔になるのではないか?と悩んでいたのですが、いざ渡されると、コンパクトに畳めるようになっていたので、やるな~と少し感嘆しました。
シェアサイクル(赤チャリ)乗り換え失敗
気をつけていることは、お客様のもとへ無事にお届けするために、お預かりした商品をしっかりと固定している点です。
100円ショップで、クラフト紙、プチプチ等の緩衝材を買い、バッグと商品の隙間を確実に埋めるようにしていました。
どんなに短い距離の配達でも、何が起こるかわからないので、しっかり固定しています。
トラブルとしましては、レンタル電動自転車の乗り換えに失敗して、お客様を待たせてしまったことがあります。
私は、ドコモのシェアサイクルサービス(赤チャリ)を利用しています。
各地にあるサイクルポートと呼ばれる貸し出し/返却スペースで、電動自転車を借りたり、返したりするのですが、今使用している電動自転車を返却して、次の電動自転車に乗り換えようとしたときに、そのポートにある電動自転車が全てバッテリー切れかメンテナンス中ということがありました。
しかも、さっきまで使用していた電動自転車も、バッテリー残量が少なかったためか、返却したとたんにメンテナンス中に切り替わっていました。
やむなく、ほかのポートまで、歩いて、電動自転車を借り、配達を再開したのですが、お客様を待たせる結果となってしまいました。
今では、そうしたトラブルを防ぐために、配達を終了してから、電動自転車を交換するようにしています。
大田区でアプリをオンライン
普段目にしない風景を見られるところが良い点です。
4月から東京に住みはじめて、まだまだ知らない土地だらけですので、配達をしながら東京のいろいろな街を見れるのはとても魅力的です。
また、外食しに行かなくても、料理店の場所やメニュー、雰囲気を知れるのも良いですね。
食べに行ってみたいお店が配達するたびにどんどん増えていきます。
本業もありますので、無理しない程度に、週2、3日くらいのペースで続けていこうと考えています。
いつも大田区でアプリをオンラインにして、その後次第に品川区、港区、中央区と流されていくのですが、そろそろ別の区への配達にもチャレンジしてみたいですね。
まだまだ飽きは来そうにありません。
シェアサイクル(赤チャリ)を利用しようと考えている方に
自身の安全を確保するためにも、ヘルメットは被っておいたほうがいいです。
自転車だからといって、着けないでいると、何らかの原因でスリップ等をしたときに大きな怪我につながります。
私は1000円強のヘルメットを被っていますが、これでも安心感が違います。
また、ヘルメットを被っていると、バッグを背負っていなくても、Uberの配達員であるとお店の人にわかってもらいやすくなるため、時間短縮にもつながります。
あとは、ドコモのシェアサイクルサービス(赤チャリ)を利用しようと考えているかたに。
昼間は利用者が多いのか、繁華街、住宅街やその近くではバッテリーが十分に充電されている電動自転車に巡り会えないことが多いです。
実際、港区や中央区の街中ではなかなかお目当ての電動自転車が見つかりませんでした。
どうしても、満足に充電されている電動自転車が欲しいときは、人が少なそうな地域のポートを目指すといいです。
配達依頼が来る区域からは少し外れるかもしれませんが、その代わり、良い個体が手に入る可能性が高まります。
①フードをご注文される方
【UberEats】
下記のプロモーションコードでなんと初回注文1,000割引!!※このプロモーションコードを利用する際は必ず下記リンクからご利用ください
「interjpq2206j2go」
コピーして使ってください。
アプリのDLはこちらからfa-external-link
ダウンロードからの詳細は、こちらfa-external-link
パソコンからはコチラのQRコードをご利用ください。
【menu】
menuもおすすめ!!
今なら2,000円引きになります。新規インストール後、menuアプリ内でクーポンコード
5桁 【36801】
を入力してください。
コピーして使ってください。
アプリのダウンロード
iPhoneの方はこちらfa-external-link
Androidの方はこちらfa-external-link
②配達パートナーを考えているなら
電動アシスト自転車を無料貸出
詳しくはこちらfa-external-link
その他、配達バックの貸し出しや一時お預かりも行っております。【UberEats】
今のフードデリバリーは活況です。
キャッシュバックを実施中です。
【menuがはじめ時】目標達成で別途1万円もらえます。詳しくはこちらfa-external-linkのページでご説明しています。
今、すぐにやらなくてもひとまず登録だけでもしておくことをオススメします。